ページの先頭です

こどもの悩みに寄り添える社会へ

[2025年8月22日]

こども家庭庁は、全てのこどもが健やかに成長でき、将来にわたって幸せに生活できる「こどもまんなか社会」の実現をめざしています。
こうした社会の実現のためには、不安や悩みに直面し、つらい思いをしているこども達が思いを打ち明けやすい環境を、こどもの目線に立って作り、そして不安や悩みに寄り添い、それらを解消していくことが重要だと考えています。そのため、2024年11月、庁内の若手職員や自治体などの現場経験者を中心に「子どもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム」を発足しました。

詳しくは、こども家庭庁ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。


また、こどものみなさんに向けて、さまざまなかたからメッセージがあります。2025年7月22日より順次公開されています。



こどものみなさんへ

  • 相談することは悪いことでも、恥ずかしいことでもない
  • 味方になってくれる大人はきっといる、相談できる相手は親や先生だけではない
  • 友達から相談されたときは秘密を守る・相手のことを考える
  • 受け止めきれないときは周囲の大人に相談を

困ったことがあったら【相談窓口】へ

誰でも電話やチャットなどいろいろな方法で相談できるところを検索できます。


「相談窓口を探す」こども家庭庁子ども向けホームページ(別ウインドウで開く)

大人のみなさんへ

  • まず耳を傾ける、こどものサインにアンテナを張る
  • こどもを一人の人間として尊重する
  • こどもの希望を確認し、こどものタイミングを大切に
  • 秘密は守る


子ども版ポスター
大人版ポスター










お問い合わせ

住民福祉部子育てサポートセンター

TEL: 0747-52-6801

FAX: 0747-52-5504

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

住民福祉部子育てサポートセンター


こどもの悩みに寄り添える社会へへの別ルート

ページの先頭へ戻る