ページの先頭です

高齢者のインフルエンザ・新型コロナ定期予防接種について

[2025年10月1日]

高齢者の方のインフルエンザ・新型コロナウイルスによる重症化を予防するため、令和7年10月1日から定期予防接種を実施します。

対象者

  • 町民(大淀町に住民票のある人)で、接種当日満65歳以上の人
  • 町民(大淀町に住民票のある人)で、接種当日満60歳から64歳かつ心臓、腎臓、肝臓、呼吸器などの疾患を有する人のうち重症な人(※対象に該当するかどうかは、主治医に相談してください)

接種期間

  • インフルエンザ  令和7年10月1日~令和8年1月31日
  • 新型コロナ    令和7年10月1日~令和8年2月28日

接種料金(自己負担金)

  • インフルエンザ  2,000円  
  • 新型コロナ    3,000円

※上記の金額を超える接種料金は大淀町が負担します。

※生活保護を受けている人は無料です(必ず、医療機関または保健センターに申し出てください)


○申し込み方法などくわしくは、下記チラシをご覧ください。

予防接種健康被害救済制度

予防接種による副反応で生活に支障が出るような障害が残るなどの健康被害が生じ、国で認定された場合には、医療費や手当などを受けとることができます。


くわしくは、下記厚生労働省ホームページ(健康被害救済について)を参照ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html



高齢者のインフルエンザ・新型コロナ定期予防接種についてへの別ルート

ページの先頭へ戻る