ページの先頭です

風しんの予防

[2024年4月1日]

風しんとはどんな病気?

風しんウイルスに感染する(飛沫感染)ことで発症します。
潜伏期間は約2~3週間で、赤い発疹・発熱・首のうしろのリンパ節が腫れるなどの症状が出ます。症状が麻しんと似ているため、「三日ばしか」とも言われています。
大人になってかかると症状が重く、合併症を起こすことがあります。

特に妊婦さんはご注意

妊婦さんが風しんに感染すると、先天性風しん症候群と呼ばれる障害(心臓病、白内障、聴力障害など)を持った赤ちゃんが生まれることがあります。妊娠中は予防接種を受けられないため、可能な限り人ごみをさけ、妊婦さんの周りにいる人(妊婦の夫、子ども、同居家族など)は風しんを発症しないように努めてください。

風しんを予防しよう

  • 外出後の手洗い、うがい、咳エチケットなどに気をつけましょう!
  • 急な全身性の発疹や発熱などの症状が現れたら、早めにかかりましょう!
  • 受診の際には、マスクを着用する、咳エチケットを守るなど、感染を拡げないように注意してください。
  • 予防接種も効果的な予防策です。
    1.定期接種対象者(第1期 1歳児・第2期 就学前の1年間の年長児)は確実に受けてください。
    2.妊娠適齢期(接種後は、約2か月間の避妊が必要です)や特に妊婦さんのご家族で予防接種を受けていない人、接種歴が不明な人、風しんにかかったことがない人などは、予防接種を検討してください。(予防接種を受けるにあたっては、かかりつけ医師等に相談してください。)

くわしくは厚生労働省ホームページへ(別ウインドウで開く)

46歳~62歳男性対象 風しん抗体検査・予防接種を実施します

風しんの感染拡大防止の対策として、過去に風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった、感染リスクが高いとされる46歳~62歳(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の男性を対象に抗体検査と予防接種を実施しています。

詳しくは、風しん抗体検査・予防接種(46歳から62歳の男性対象)のページをご覧ください。


風しん抗体検査・予防接種の費用を負担します

風しんは、妊娠前半期の女性がかかると胎児に影響があるため、前もって予防することが大切です。

大淀町・奈良県では、将来の妊娠に備えるため、次のように費用の負担をしています。

風しんワクチン接種費用の一部を大淀町が負担します

風しん抗体検査費用の全部を奈良県が負担します

ページの先頭へ戻る