選挙運動費用の公費負担制度について
[2023年2月14日]
資産の多少にかかわらず立候補や選挙運動の機会均等を図ることを目的に、一定の金額を限度として、国や市町村が候補者の選挙運動費用の一部を公費で負担する制度です。
これまで都道府県と市の選挙には適用されていましたが、令和2年の公職選挙法の改正により、町村の選挙にも制度が拡大されました。
大淀町議会議員選挙および大淀町長選挙が対象となります。
ただし、候補者の得票数が供託物没収点に達しない場合は、公費負担を受けることができず、要した費用全額が候補者の自己負担となります。
【供託物没収点】
契約の種類 |
内容 |
1日あたりの限度額 |
|
---|---|---|---|
(1)ハイヤー契約 |
選挙運動用自動車として使用するため、ハイヤーやタクシーによる運送契約をした料金 |
64,500円 |
|
(2) |
ア 自動車の借入れ契約 |
選挙運動用自動車として自動車を借入れた料金 |
16,100円 |
イ 燃料の供給契約 |
選挙運動用自動車に供給した燃料の代金 |
7,700円 |
|
ウ 運転手の雇用契約 |
選挙運動用自動車の運転手に対し支払う報酬 |
12,500円 |
内容 |
1枚あたりの限度額 |
上限枚数 |
---|---|---|
選挙運動用ビラの作成費用 |
7円73銭 |
町議会議員選挙:1,600枚 町長選挙 :5,000枚 |
内容 |
1枚あたりの限度額 |
上限枚数 |
---|---|---|
選挙運動用ポスターの作成費用 |
3,292円 |
115枚 |
町が負担する公費は、候補者に直接支払われるのではなく、自動車の借入れやポスターの作成などの業務について候補者と有償契約を締結した業者に対して、支払われることになります。限度額を定額で負担するのではなく、限度額の範囲内で実際に要した費用を負担します。
公費負担様式集(令和5年町議会議員選挙用)
※ファイルを開く際に警告が表示される場合がありますが、安全なファイルですので、安心してお使いください。
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)