町マスコットキャラクター「よどりちゃん」のイラストを使いたい!
町に申請して使用許可が出ると、よどりちゃんのイラストを使うことができます。
- よどりちゃんの使用についてのきまりや注意してほしいことが書かれた「大淀町マスコットキャラクター使用要綱」をご覧ください。
- 「大淀町マスコットキャラクター使用要綱」の内容に同意できたら、「キャラクター使用許可申請書」に必要事項を記入して、イラストを使用するイメージがわかるもの(チラシ(案)等)を添えて、町役場総務課へ提出してください。
※「キャラクター使用申請書」で使用許可された内容を変更したいときは、「キャラクター使用変更許可申請書」に必要事項を記入して、町役場総務課へ提出してください。
使用の期間
使用を開始しようとする日から当該年度の末日までの間
※毎年度、新たに使用申請が必要です。
使用できるイラスト
- 片手をあげる「よどりちゃん」
- 両手をあげる「よどりちゃん」
- 走る「よどりちゃん」
- 寝そべる「よどりちゃん」
- 和装の「よどりちゃん」
- 和装の「よどりちゃん」(100周年扇子あり)
- 100年記念事業推進ロゴマーク
イラストの使用にあたっての注意事項
- よどりちゃんの色や形などは決まっています。原則として、それらを変えて使うことはできません。(プリンタの出力などによる色合いの変化は除く)
- 拡大・縮小して使用することは可能ですが、縦横比の変更は認めません。
- イラストのよどりちゃんに物を持たせる、吹き出しをつける等の応用使用は原則としてしないでください。
- 許可された用途にのみ使ってください。
- 使用対象物に「大淀町マスコットキャラクター よどりちゃん」と記入してください。
- キャラクターの使用に際し、町から貸し出された物件を期限までに返納してください。
- 使用前に完成見本またはその状況がわかる写真を1部町に提出してください。
- キャラクターを第三者に貸与しないでください。
- 商標登録等の出願を行うことは認めません。
- イラストの諸権利は大淀町にあります。
そのほか、詳しくは、町役場総務課まで問い合わせてください。