令和8年度 保育所および認定こども園 園児募集
[2025年10月3日]
認定こども園(2号・3号)に入所できるのは、保護者就労や病気等の理由により家庭保育ができない乳幼児です。
保育(2号・3号)0歳(生後6か月 定員9人)~就学前
(月~金曜日)午前8時30分~午後2時
(月~土曜日)午前8時30分~午後4時30分
◯2号・3号認定(標準時間認定)
(月~金曜日)午前7時30分~午後6時30分
(土曜日)午前7時30分~午後4時30分
延長保育(月~金曜日)午前6時30分~午後7時
※土曜日のみ各自送迎・弁当持参
◯1号認定 午前8時30分~午後4時30分
◯2号・3号認定 保育短時間認定 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間認定 午前7時~午後6時
【早朝預かり延長保育】
1~3号とも午前7時~午後8時まで利用可(別途、料金必要)
令和7年11月12日(水曜日)から11月14日(金曜日)まで
各日、午前9時から午後5時までの受け付けとします。
マイナンバーがわかるものを持参してください。
※その他、必要に応じて、必要事項を記入し提出していただく書類があります。
大淀町役場健康こども課 電話0747-52-5523
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)