ページの先頭です

令和8年度 保育所および認定こども園 園児募集

[2025年10月3日]

認定こども園(2号・3号)に入所できるのは、保護者就労や病気等の理由により家庭保育ができない乳幼児です。

入所受付を行う保育所・認定こども園

町立認定こども園 みくる

  • 定員  140人
  • 住所  大淀町大字桧垣本353番地の1
  • 電話  0747-58-8200
  • メールアドレス  miraiju@town.oyodo.lg.jp
  • 年齢  教育(1号)令和2年4月2日生まれ~令和5年4月1日生まれ

       保育(2号・3号)0歳(生後6か月 定員9人)~就学前

  • 教育時間 ◯1号認定(春・夏・冬季休業あり)

        (月~金曜日)午前8時30分~午後2時

  • 保育時間 ◯2号・3号認定(短時間認定)

        (月~土曜日)午前8時30分~午後4時30分
       ◯2号・3号認定(標準時間認定)

        (月~金曜日)午前7時30分~午後6時30分
        (土曜日)午前7時30分~午後4時30分
        延長保育(月~金曜日)午前6時30分~午後7時
        ※土曜日のみ各自送迎・弁当持参

  • 送迎バス  あり(月~金曜日)
  • 給食  完全給食(月~金曜日)

認定こども園 延明保育園(社会福祉法人 延明福祉会)

  • 定員  105人
  • 住所  大淀町大字桧垣本1833番地の1
  • 電話  0747-52-0388
  • 年齢  0歳(生後6か月)~就学前まで
  • 保育時間
    通常保育(月~土曜日) 午前8時30分~午後4時30分
    延長保育(月~金曜日) 午前7時~午後7時
    延長保育(第1・3・5土曜日) 午前7時~午後4時30分
  • 送迎バス  なし
  • 給食  完全給食(月~土曜日)
  • 延明保育園インスタグラムへのリンク

認定こども園 花吉野えんめい保育園(社会福祉法人 延明福祉会)

  • 定員  125人
  • 住所  大淀町大字福神1の122(花吉野ガーデンヒルズ内)
  • 電話  0747-54-5070
  • 年齢  0歳(生後6か月)~就学前
  • 保育時間
    通常保育(月~土曜日) 午前8時30分~午後4時30分
    延長保育(月~金曜日) 午前7時~午後7時
    延長保育(第1・3・5土曜日) 午前7時~午後4時30分
  • 送迎バス  なし
  • 給食  完全給食(月~土曜日)
  • 花吉野えんめい保育園インスタグラムへのリンク(別ウインドウで開く)

認定こども園 きたの学園(学校法人 修栄会)

  • 定員  120人
  • 住所  大淀町大字北野23番地の8
  • 電話  0746-32-1870
  • 年齢  0歳(生後2か月)~就学前
  • 保育時間
    【通常保育】

   ◯1号認定 午前8時30分~午後4時30分

   ◯2号・3号認定 保育短時間認定 午前8時30分~午後4時30分

           保育標準時間認定 午前7時~午後6時

   【早朝預かり延長保育】

   1~3号とも午前7時~午後8時まで利用可(別途、料金必要)

申込期間

令和7年11月12日(水曜日)から11月14日(金曜日)まで

各日、午前9時から午後5時までの受け付けとします。

受付場所

  • 大淀町役場健康こども課
  • 町立認定こども園みくる
  • 私立延明保育園
  • 私立花吉野えんめい保育園
  • 私立きたの学園

申請に必要なもの

マイナンバーがわかるものを持参してください。

※その他、必要に応じて、必要事項を記入し提出していただく書類があります。

問い合わせ先

大淀町役場健康こども課 電話0747-52-5523













お問い合わせ

住民福祉部健康こども課

TEL: 0747-52-5523

FAX: 0747-52-4310

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

住民福祉部健康こども課

ページの先頭へ戻る