ページの先頭です

奈良県知事選挙・奈良県議会議員選挙のお知らせ

[2023年3月7日]

奈良県知事選挙・奈良県議会議員選挙

奈良県知事選挙・奈良県議会議員選挙が令和5年4月9日(日曜日)に執行される予定となりました。

奈良県知事選挙については、令和5年3月23日(木曜日)の告示日において立候補の届出が2人以上となった場合、また奈良県議会議員選挙については、令和5年3月31日(金曜日)の告示日において吉野郡選挙区における立候補の届出が3人以上となった場合に町内29ヶ所の投票所で投票が行われます。

なお、令和4年12月31日以降、奈良県内の市町村間で住所を異動された人は、前住所地等で投票を行うことになります。ただし、前住所地等で選挙人名簿に登録されていることが必要です。また、投票の際は、各市町村の住民課で発行する「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」を事前に用意して投票所で提示するか、投票所で投票管理者に引き続き奈良県内に住所を有することの確認を申請する必要があります。

選挙期日

令和5年4月9日(日曜日)

選挙の告示日

  • 奈良県知事選挙
     令和5年3月23日(木曜日)
  • 奈良県議会議員選挙
     
    令和5年3月31日(金曜日)  

今回の選挙で投票できる人

今回の選挙に大淀町で投票するためには、次の要件をすべて備えていなければなりません。

奈良県知事選挙

  • 住所
     令和5年3月22日現在において、3か月以上引き続いて大淀町に住所を有する人、すなわち、令和4年12月22日以前(22日を含む)から大淀町に住所を有する人
  • 年齢
     令和5年4月9日現在において、年齢満18歳以上に達する人、すなわち、平成17年4月10日以前(10日を含む)に生まれた人
  • その他
     ・日本国民であること
     ・大淀町に居住し、住民基本台帳に記載されていること
     ・欠格事項(失権者)に該当しないこと

奈良県議会議員選挙

  • 住所
     令和5年3月30日現在において、3か月以上引き続いて大淀町に住所を有する人、すなわち、令和4年12月30日以前(30日を含む)から大淀町に住所を有する人
  • 年齢
     令和5年4月9日現在において、年齢満18歳以上に達する人、すなわち、平成17年4月10日以前(10日を含む)に生まれた人
  • その他
     ・日本国民であること
     ・大淀町に居住し、住民基本台帳に記載されていること
     ・欠格事項(失権者)に該当しないこと

期日前投票

要件

次の要件を満たしていれば、下記の期間に期日前投票を行うことができます。

  1. 投票の当日(投票する時点)に選挙権を有すること
  2. 選挙期日に下記のような事由に該当すると見込まれる人
    ・職務や業務または冠婚葬祭等の用務に従事(区域は問いません)
    ・用務や事故のため、投票区の区域外に旅行または滞在
    ・病気や出産などのため、歩行が困難
    ・天災または悪天候のため、投票所に行くことが困難

期間・場所

  • 奈良県知事選挙
    期間 令和5年3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日)
    時間 午前8時30分~午後8時
    場所 町役場 1階 町民ホール
  • 奈良県議会議員選挙
    期間 令和5年4月1日(土曜日)~4月8日(土曜日)
    時間 午前8時30分~午後8時
    場所 町役場 1階 町民ホール

参考リンク:投票所入場券の裏面が期日前投票宣誓書になります(別ウインドウで開く)

不在者投票

指定病院等に入院中などの人は、その病院等にお早めに申し出てください。

また、仕事などの理由により遠方に滞在されている人が不在者投票をしようとする場合は、町選挙管理委員会に問い合わせてください。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

投票所

投票当日は、下記の29ヶ所の投票所で投票が行われます。各ご家庭に郵送される投票所入場券をよく確認のうえ、それぞれの投票所で投票してください。

投票区・投票場所を今一度お確かめください

投票所一覧
投票区投票場所該当地区
第1投票区ましが丘ふれあい交流館中増
第2投票区大淀町西増老人憩の家西増
第3投票区大淀町立増口コミュニティセンター増口、出口
第4投票区大淀町立旭ケ丘総合センター比曽
第5投票区大淀町上比曽老人憩の家上比曽
第6投票区大淀町公民館北六田分館北六田
第7投票区大淀町立大淀希望ヶ丘小学校多目的ホール北野
第8投票区大淀町新野地区公民館新野
第9投票区大淀町公民館馬佐分館馬佐
第10投票区大淀町公民館越部分館口越部
第11投票区大淀町中越部老人憩の家中越部、奥越部
第12投票区大淀町公民館南大和分館南大和
第13投票区大淀町土田地区公民館土田
第14投票区大淀町口桧垣本地区公民館口桧垣本
第15投票区大淀町役場1階町民ホール上桧垣本
第16投票区大淀町公民館吉野平分館吉野平
第17投票区大淀町立金吾町北郷コミュニティセンター金吾町、畑屋、持尾、矢走
第18投票区大淀町公民館芦原分館芦原
第19投票区下渕会館(大淀町下渕公民館)1階会議室新町、岡崎、西町一・二丁目
第20投票区大淀町立西町5丁目コミュニティセンター西町三~五丁目
第21投票区大淀町公民館車坂分館西町六丁目、香梨台、車坂町、高見台、
つつじヶ丘、美吉野園
第22投票区大淀町公民館北町3丁目分館北町一~三丁目
第23投票区大淀町公民館北町学園前分館北町学園前
第24投票区大淀町岩壺老人憩の家岩壺、鉾立
第25投票区大淀町公民館大岩分館大岩
第26投票区大淀町公民館今木分館今木
第27投票区大淀町立薬水コミュニティセンター薬水
第28投票区大淀町佐名伝公民館佐名伝、大阿太グリーンポリス
第29投票区大淀町公民館花吉野ガーデンヒルズ分館花吉野ガーデンヒルズ

投票所における新型コロナウイルス感染症対策について

選挙管理委員会では、次のとおり感染拡大防止に取組みます。有権者のみなさんにおいても、投票所にお越しの際はご理解とご協力をお願いします。

投票所での対策

  • 投票所入口などにアルコール消毒液を設置します。
  • 定期的な換気、記載台の消毒を行います。
  • 使い捨て鉛筆をご用意します。

外部リンク

奈良県選挙管理委員会が掲載する各選挙の情報については、下記ホームページにてご確認ください。

ホームページは立候補受付後に随時更新されますのでご了承ください。






奈良県知事選挙・奈良県議会議員選挙のお知らせへの別ルート

ページの先頭へ戻る