ページの先頭です

第3回定例会(令和7年9月)議会だより

[2025年9月22日]

第3回定例会(令和7年9月)は、9月5日から9月19日までの15日間で開催されました。

定例会では、町長から、令和6年度決算認定案9件、条例の一部改正案2件、令和7年度補正予算案2件、その他の議案3件が提出され審議されました。また議会改革特別委員会の設置について審議され設置することとなりました。各議案について本会議にて議決した後、閉会しました。

日程および議決の結果は、以下のとおりです。


審議日程
 月日曜日会議別 
9月5日金曜日本会議
9月6日土曜日
休会
9月7日日曜日
休会
9月8日月曜日
文教厚生委員会
総務建設産業委員会
9月9日火曜日
本会議(一般質問)
9月10日水曜日
本会議(一般質問)
9月11日木曜日
決算・予算審査特別委員会
9月12日金曜日
決算・予算審査特別委員会
9月13日土曜日
休会
9月14日日曜日休会
9月15日月曜日休会
9月16日火曜日決算・予算審査特別委員会
9月17日水曜日決算・予算審査特別委員会
9月18日木曜日
休会
9月19日金曜日本会議
議会改革特別委員会


本会議における議決状況

議案番号

案件

提出 者

付託委員会

結 果

認第1号

令和6年度大淀町一般会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第2号

令和6年度大淀町住宅改修資金等貸付金特別会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第3号

令和6年度大淀町国民健康保険事業特別会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第4号

令和6年度大淀町後期高齢者医療特別会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第5号

令和6年度大淀町介護保険特別会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第6号

令和6年度大淀町公園墓地事業特別会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第7号

令和6年度大淀町病院事業清算特別会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第8号

令和6年度大淀町水道事業会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

認第9号

令和6年度大淀町下水道事業会計決算認定について

町長

決算・予算審査特別委員会

認定

議第35号

大淀町職員の育児休業等に関する条例及び職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例

町長

総務建設産業委員会

可決

議第36号

大淀町税条例の一部を改正する条例

町長

総務建設産業委員会

可決

議第37号

令和7年度大淀町一般会計補正予算(第4号)

町長

決算・予算審査特別委員会

可決

議第38号

令和7年度大淀町介護保険特別会計補正予算(第1号)

町長

決算・予算審査特別委員会

可決

議第39号

動産の買入れに係る財産の取得について

町長

 

可決

諮第1号

人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて

町長

 

適任

同第5号

識見を有する者のうちから選任する大淀町監査委員の選任について

町長

 

同意

 

議会改革特別委員会の設置について

 

 

設置


一般質問

9月9日(火曜日)、9月10日(水曜日)の本会議で一般質問が行われ、8人の議員が町政について質問しました。


  • 福本 知則 議員

(1)「地方消滅」と大淀町について

(2)手話言語条例の制定について

(3)学校給食の無償化について

(4)体育館の空調について

  • 水本 昭博 議員

(1)あらかしホールの使用状況について
(2)各種団体補助金の現状について
(3)自主財源確保について
(4)下水道事業について
(5)公共交通機関との関係について
(6)よどりタクシーの在り方について
(7)町内自治会の格差について
(8)災害時の避難施設の空調関係について
(9)大淀町立第一保育所跡地の活用について
(10)空き家対策について
(11)梨の花条例制定後について

  • 森永 雅世 議員

(1)多様な生き方の尊重
(2)「人権尊重のまちづくり」について
(3)温暖化対策について

  • 森口 孝 議員

(1)所信表明の公約は守られましたでしょうか?
(2)そろそろ積極財政に切替てはどうですか

  • 青木 弘行 議員

(1)定住促進
(2)大淀病院跡地および下市口駅周辺のまちづくり

  • 長谷川 力雄 議員

(1)よどりタクシー
(2)東西の壁について

  • 北 マユ美 議員

(1)本町における「こども誰でも通園制度」について
(2)地域の活力・賑わいのあるまちづくりについて
(3)住民サービスの向上に向けた自治体DXと、職員の働き方改革又、大淀町総合計画に位置付けられている、行財政基盤強化プロジェクトについて
(4)本町における、住宅セーフティネットの取組みについて

  • 竹内 元章 議員

(1)災害廃棄物処理計画
(2)民生委員なりて不足
(3)学校教育環境の充実プロジェクト
(4)下市口駅周辺まちづくりプロジェクト


議会閉会中の継続調査とした委員会

  • 総務建設産業委員会

視察研修に関して総務建設産業委員会の所管に属する事項

  • 文教厚生委員会

視察研修に関して文教厚生委員会の所管に属する事項

  • 議会運営委員会

本会議の会期日程等、議会の運営に関する事項






ページの先頭へ戻る