第2回定例会(平成27年6月)は、6月8日から6月12日までの5日間で開催されました。
定例会では、町長から平成26年度大淀町一般会計継続費繰越計算書ほか6件の報告、平成27年度補正予算案1件、その他の案件1件が、議員からは意見書案3件が提出されました。
また、奈良県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙が行われました。
最終日の本会議では、5人の議員が一般質問を行い、各議案について議決した後、閉会しました。
日程および議決の結果は、以下のとおりです。
審議 日程
6月8日(月曜日) 本会議
6月9日(火曜日) 本会議(一般質問)
6月10日(水曜日) 予算審査特別委員会
6月11日(木曜日) 予算審査特別委員会
6月12日(金曜日) 本会議
本会議における議決事項
- 【議第27号】平成27年度大淀町一般会計補正予算(第1号)
提出者:町長
付託委員会:予算審査特別委員会
結果:原案可決 - 【議第28号】和解に応ずることについて
提出者:町長
結果:原案可決 - 【意第4号】乳幼児医療費助成制度等の地方単独事業に係る国保の減額調整措置の見直しを求める意見書
提出者:町議会議員 北 マユ美
結果:原案否決 - 【意第5号】介護従事者の処遇改善を求める意見書
提出者:町議会議員(池田加代子、藤山 量雄)
結果:原案可決 - 【意第6号】日本を海外で戦争する国にする「戦争法案」を廃案にすることを求める意見書
提出者:町議会議員(岡向 正道、青木 弘行)
結果:原案可決
一般質問
6月9日(火曜日)の本会議で一般質問が行われ、5名の議員が町政について質問しました。
- 岡向 正道 議員
1.介護保険料引き下げにむけて、独自の努力を
2.下市口駅前周辺・大淀病院跡地整備事業の具体化を - 北 マユ美 議員
1.生活困窮者自立支援制度の着実な実施について
2.通級指導教室の支援の充実について
3.子育て支援について(乳幼児医療費助成制度の窓口負担のあり方を現物給付方式にすることについて) - 青木 弘行 議員
1.防災について - 長谷川力雄 議員
1.空き家対策特別措置法特定空き家について
2.空き家の活用について - 保田 憲治 議員
1.子どもたちを取り囲む危険について
議会閉会中の継続審査および調査とした委員会
- 議会運営委員会
1.本会議の会期日程等、議会の運営に関する事項