ページの先頭です

旧吉野駅(吉野軽便鉄道)/薬水の高架橋

[2019年5月15日]

旧吉野駅(吉野軽便鉄道)

現在のJR和歌山線吉野口駅から近鉄六田駅までの区間に、大正元年(1912年)、吉野軽便鉄道が開通しました。これによって、吉野山への観光客も急増し、春の桜の咲く頃には、臨時の「吉野行き観桜列車」も直通運転されました。のちにこの鉄道は、現在のJR畝傍駅まで延長され、運輸量も増えて、昭和4年(1929年)、大阪電気軌道(現在の近鉄)に合併されました。
現在の六田駅の東側には、当時のプラットホームの石組みが今でも残っています。大淀町の近代化を物語る場所のひとつです。

今も残るプラットホーム跡の写真

今も残るプラットホーム跡

旧吉野駅(吉野軽便鉄道)までのアクセス

大淀町北六田。近鉄六田駅から東へ徒歩5分。

薬水の高架橋(薬水門)

薬水地区には、近鉄吉野線の高架橋として、レンガ造りアーチのトンネル「薬水門」が残っています。まだまだ現役の近代化遺産です。

薬水の高架橋の写真

薬水の高架橋

動画での解説を配信しています

動画での解説は、YouTubeのページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

薬水の高架橋(薬水門)までのアクセス

大淀町薬水。近鉄薬水駅から南へ。出合橋を渡らず左へ。徒歩5分。


旧吉野駅(吉野軽便鉄道)/薬水の高架橋への別ルート

ページの先頭へ戻る