ページの先頭です

高齢者の肺炎球菌ワクチン接種(定期接種)

[2023年4月1日]

高齢者(65歳以上の人)の肺炎球菌ワクチン接種は、平成26年10月から定期接種へ移行しました。

対象者

定期接種の年齢に該当される人には、5月ごろに接種券の送付を予定しています。接種対象者でご案内の通知が届かない人は、町保健センターまで連絡してください。なお、下記の対象者であっても、以前に肺炎球菌のワクチンを接種されたことのある人は、対象外です。

※接種券発送時期や接種開始時期については、新型コロナワクチンの接種状況により、変更になる場合があります。

  • 65歳になる人(昭和33年4月2日~昭和34年4月1日)
  • 70歳になる人(昭和28年4月2日~昭和29年4月1日)
  • 75歳になる人(昭和23年4月2日~昭和24年4月1日)
  • 80歳になる人(昭和18年4月2日~昭和19年4月1日)
  • 85歳になる人(昭和13年4月2日~昭和14年4月1日)
  • 90歳になる人(昭和8年4月2日~昭和9年4月1日)
  • 95歳になる人(昭和3年3月2日~昭和4年4月1日)
  • 100歳になる人(大正12年4月2日~大正13年4月1日)

昭和34年4月2日~昭和39年4月1日生の方で心臓、腎臓、呼吸器などの疾患を有する方へ

昭和34年4月2日~昭和39年4月1日生の人で心臓、腎臓、呼吸器などの疾患を有する人のうち、重症な人も該当します。接種の対象に該当するかどうかは主治医に相談してください。
該当される人はご案内を郵送いたしますので、町保健センターまで連絡してください。

接種期限

令和5年6月ごろ~令和6年3月31日

自己負担額

3,000円







高齢者の肺炎球菌ワクチン接種(定期接種)への別ルート

ページの先頭へ戻る