図書館マナーについてのお願い
[2021年8月10日]
図書館は、みんなで利用する施設です。利用者一人ひとりが、返却期限を守ることで図書館の運営は成り立っています。返却が遅れると、次の利用者が利用できません。
資料の返却が遅れている方には、図書館から電話をかけたり、ハガキを出してお知らせしています。一人ひとりがマナーを守り、図書館をお互いに気持ちよく使えるように心がけましょう。
図書館入口(北側)にある「返却ポスト」に本を入れてください。ご協力をお願いします。
町立杉本記念文化センター(増口)でも、町立図書館で借りた本を返却することができます。
最近、水濡れ、一部切り取られた本、ページごとちぎり取られた本など、次の利用者に貸し出せない状態で返ってくる本があります。落書きや汚れで貸し出せない本も増えています。図書館資料は、みなさんの大切な税金で購入した「みんなの財産」です。大切に利用してください。
なお、借りた図書など破損した時は、セロテープなどで修理せず、図書館職員にお知らせください。
町立図書館は、利用者のみなさまに図書館所蔵の資料で調べ物やゆったりと読書をしていただくための施設です。特に、所蔵資料を利用して学習していただくために閲覧席を設置し、活用していただいています。ただ、閲覧席で所蔵資料を利用しないで、持参した参考書や問題集での自主学習することはお断りしています。この点のご理解とご協力をお願いいたします。
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)