新型コロナウイルスに負けない身体づくり
[2020年4月28日]
新型コロナウイルス感染症が流行し、自宅で過ごす時間が多くなっています。感染症予防には3密を避け、こまめな手洗い・消毒が大切ですが、それに加えて、栄養・運動・睡眠などの生活習慣を整え、免疫力を高めることも大切です。毎日のちょっとした心がけで感染症から身を守りましょう。
かだら全体を動かす運動を1日10分程度から始めてみましょう。血液のめぐりがよくなって、体温と代謝が上がると免疫力が高まります。
添付ファイル
睡眠は、日中の疲労を回復させ、ウイルスに対する抵抗力を強める効果があります。
朝、決まった時間に起床し、朝日を浴びて、朝食をとり、夜更かししないようにしましょう。
朝の目覚めの時間、夜の就寝時間、3回の食事時間を規則正しくすると自律神経のバランスが整い、免疫機能を保ちます。
笑うことは、体内の免疫細胞の1つであるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させることができ、免疫力がアップします。また、読書や音楽を聴く等、趣味の時間を持ち、気持ちを和ませて過ごしましょう。
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)