軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)ジェンクス
[2025年6月20日]
軽JNKS(軽自動車納付確認システム)が令和5年1月から運用開始されたことにより、軽三輪・軽四輪の軽自動車は、車検時の納税証明書の提示が原則不要となっております。
加えて、令和7年4月から、二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)についても軽JNKSの対象となりますので、車検時の納税証明書の提示が原則不要となります。
納税証明書の提示が省略できるのは、対象車両に過去も含めての未納がない場合に限ります。
納付直後など、納付データがシステムに未反映のため納付情報が確認できない場合は、これまでどおり「紙の納税証明書」が必要です。納付情報がシステムに登録されるまで納付後1~2週間程度要します。早めの納付をお願いします。
当初発送の納税通知書に付いている納税証明書に領収印が押印されていれば、これまでどおり納税証明書としてご使用できます。
納税情報の電子化に伴い、軽三輪・軽四輪の軽自動税(種別割)を口座振替で納付された方に送付していた「継続検査用納税証明書」は令和5年度から廃止しております。
なお、二輪の小型自動車(排気量250cc超のバイク)の軽自動車税を口座振替で納付いただいた方に送付していた「継続検査用納税証明書」についても、令和8年度から送付を廃止させていただきます。
納付情報がシステムに登録されるまで1~2週間程度要します。
スマートフォンアプリで納めた場合、領収書など納付されたことがわかる書類は発行されませんので、お急ぎの場合はスマートフォンアプリによる納付ではなく、納付書で納税してください。
※5月末日までに車検を受けられる場合は、スマートフォンアプリ納付以外の納付方法をお勧めします。
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)ジェンクスへの別ルート
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)