ページの先頭です

指定緊急避難場所および指定避難所

[2025年11月10日]

 大雨による浸水やがけ崩れ、地震などの災害に備え、町ではあらかじめ「指定緊急避難場所」と「指定避難所」を指定しています。万が一の災害に備え、我が身を守るために、日頃から指定緊急避難場所やそれに至るまでの安全ルート等の確認をしておきましょう。

  • 指定緊急避難場所
     災害が発生し、または発生するおそれがある場合に、速やかにその危険から逃れ、一時緊急的に避難する場所として、災害の種別ごとに町が指定し開設する場所または施設
  • 指定避難所
     災害による被害によって家に戻ることができなくなった人等が一定期間生活するための場所として町が指定し開設する施設

指定緊急避難場所および指定避難所

令和7年11月に、第一保育所および佐名伝公民館(風水害時)の緊急避難場所および指定避難所の指定を取り消しました。また、県立奈良南高校を新たに緊急避難場所および指定避難所に指定しました。
北町3丁目区、佐名伝区、大阿太グリーンポリス区にお住いの人は、避難所が変更となっていますのでご注意ください。

本町ではすべての施設において、指定緊急避難場所と指定避難所を兼ねています。
なお、大淀希望ヶ丘小学校、大淀緑ヶ丘小学校、大淀桜ヶ丘小学校、大淀中学校、県立大淀養護学校、県立奈良南高等学校については、指定緊急避難場所は「運動場および体育館」、指定避難所は「体育館」とします。


指定緊急避難場所および指定避難所一覧表

No.

施設名

住所風水害震災ペット同行避難※

1

教育支援センター(別ウインドウで開く)

中増61-2

2

増口コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

増口14

3

旭ヶ丘総合センター(別ウインドウで開く)

比曽327-1

4

大淀希望ヶ丘小学校(別ウインドウで開く)

北野54-1

5

公民館馬佐分館(別ウインドウで開く)

馬佐579-1

6

大淀緑ヶ丘小学校(別ウインドウで開く)

土田365

7

奥越部老人憩いの家(別ウインドウで開く)

越部548-2

8

公民館南大和分館(別ウインドウで開く)

土田507-59

9

公民館南大和北分館(別ウインドウで開く)

土田507-851

10

大淀中学校(別ウインドウで開く)

桧垣本1581

11

文化会館(別ウインドウで開く)

桧垣本1581

12

公民館吉野平分館(別ウインドウで開く)

桧垣本1010-326

13

金吾町北郷コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

桧垣本587

14

吉野路大淀iセンター(別ウインドウで開く)

芦原536-1

15

矢走老人憩いの家(別ウインドウで開く)

矢走550-1

16

大淀桜ヶ丘小学校(別ウインドウで開く)

下渕959

17

公民館西町四丁目分館(別ウインドウで開く)

下渕816

18

県立大淀養護学校(別ウインドウで開く)

下渕414-1

19

西町五丁目コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

下渕370-1

20

公民館香梨台分館(別ウインドウで開く)

下渕1640-127

21

公民館車坂分館(別ウインドウで開く)

下渕626

22

高見台コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

桧垣本2245-144

23

桜ヶ丘総合センター(別ウインドウで開く)

下渕1223

24

県立奈良南高等学校

下渕583

25

平畑体育館(別ウインドウで開く)

桧垣本2445-19

26

鉾立コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

鉾立207-1

27

公民館大岩分館(別ウインドウで開く)

大岩589

28

大淀西部幼稚園(別ウインドウで開く)

今木779-4

29

薬水コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

薬水340-1

30

佐名伝公民館(別ウインドウで開く)

佐名伝303

31

花吉野ガーデンヒルズ分館(別ウインドウで開く)

福神2-89

32

花吉野ガーデンヒルズ第二分館(別ウインドウで開く)

福神4-120

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。






指定緊急避難場所および指定避難所への別ルート

ページの先頭へ戻る